講義に参加された生徒さんの「感想」をご紹介しています。
思っていた以上の情報量に驚かされました。
ライティングスキルを体系だてて学べることはもちろんですが、手厚いサポート体制があるのは心強いですね。豊富な資料や講義の録画、まよまよ先生の課題添削はもちろんのこと、受講生にとって必要だと判断されれば、カリキュラム以外の講座も加えていただくなど、思っていた以上の情報量に驚きました。
受講講座 ライティングカレッジ・6回コース
受講時期 2021年卒業
「ライターは書ければいいんじゃないんだ」と実感しました。
ライティングの技術だけでなく、顧客理解、続けていくためのマインドセットなども教えてくださるところ。「ライターは書ければいいんじゃないんだ」と実感しました。私に一番足りないのはこれだったのかと気が付きました。さらに、実際に行動していくためのステップなども教えてくれるので、立ち止まらずに進めるのです。単価アップへの道筋が、見えてくる予感がします。
受講講座 ライティングカレッジ・6回コース
受講時期 2021年卒業
ライカレ、控えめに言っても人生変わる講座です。あなたにその気さえあれば。
ライカレ、控えめに言っても人生変わる講座です。あなたにその気さえあれば。ライカレを知った時点で勝ち組(勝ち負けとかありませんが、わかりやすく表現すると)と言っても過言でないほどに、ライカレは新しいトビラをばんばん開いてくれました。騙されたと思って、ノックしてみてほしいです!
受講講座 ライティングカレッジ・6回コース
受講時期 2020年卒業
ライカレに入学し世界が広がりました。可能性が四方八方に伸び続けています。
感想を一言でいうと世界が広がった、という感じです。同期との出会い、Twitterでの出会い、電子書籍出版との出会い、自分の見つめ直し。仕事探しのバリエーションまで増えて、四方八方に可能性が伸びている感覚です。
受講講座 ライティングカレッジ・6回コース
受講時期 2021年卒業
オンラインスクールでも濃ゆい仲間ができました。
学びは見えているものだけではない。まよ先生は「Twitterを通してまずは同期と仲良くなってね」なんて一言も言っていないのに、必然的にそうなるように仕向けられているのは、なんと言うか…「すごいなぁ」としか言えないです。先生から渡される課題に真摯に向き合うことで「同期の絆」のように、気が付かないうちに手に入るものが多くあると感じています。

とりあえず今は、素直に課題や先生の提案に向き合うこと。

いつか振り返った時に「あ、今私の手元にある”これ”はあの課題を通して手に入ったんだな」と気づくものが多くあるだろう。

ライカレは「ただのオンラインスクールじゃない」。

まだ始まったばかりだけど、もう、そう感じている。
受講講座 ライティングカレッジ・6回コース
受講時期 2021年卒業
受講をきっかけに「フリーランス複業ライター」に転身。「控えめに言って最高です」
先生が組み立ててくれたレールに乗るだけで、一気に前進しちゃいます。同期として幅広い年齢層・業界の方と出会えるのも魅力です!卒業した後も一緒に仕事をするなど、素敵なご縁にも繋がっています!
受講講座 ライティングカレッジ・6回コース
受講時期 2020年卒業
「50代」でも出来た! 「未経験」でも次のステージへ。
ライティングスキルは、プロのライターになることだけでなく、日常のコミュニケーションをより円滑にしたり、仕事でプレゼン資料作成時により訴求力のあるものが書けるはずです。人生100年時代と言われますが、理想は「好きな場所」で「好きな時間」に「好きな人と」一緒に仕事ができていたらと思うとワクワクしてきませんか?
受講講座 ライティングカレッジ・6回コース
受講時期 2021年卒業
ライター職は「子育てママ」にもおすすめ。変わりたい人は最初の一歩を。
働き方を変えたい、先生みたいな働き方をしたいという思いで飛び込んだ3カ月の講座。未経験から挑戦した私でも、フリーランスライターの一歩を踏み出せました。ライティングで何か夢を叶えたい、変わりたい人は、自信がある人もない人も講座で最初の一歩を踏み出してほしいと思います!
受講講座 ライティングカレッジ・6回コース
受講時期 2021年卒業
「泥水をすするような毎日」から「ワクワク」への転機になったのは、まゆゆ?
ライカレに入って、きちんと行動すれば実績が残せます。その実績を次の活動にどう生かすのかはあなた次第です。とにかく、受講しただけでは何も変わりません。ぜひ行動して一生使えるスキルを手に入れ、チャレンジしていきましょう!
受講講座 ライティングカレッジ・6回コース
受講時期 2020年卒業